津市小学生・中学生プログラミング教室

NOAZOCSコスモスアカデミー橋南校

Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

プログラミングで楽しく学ぼう!


三重県津市の学習塾、コスモスアカデミー橋南校では、2022年度より小・中学生を対象としたプログラミング講座を開講しました!楽しくゲームを作成して、プログラミングのスキルと考えを学んでいきましょう!

Twitter

Twitter のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Twitter の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Twitter のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

体験会についてのお知らせ

  春休みプログラミング教室は終了しました。
通常体験は随時受け付けています!

 

こちらのイベントは終了しました。
次回のイベントをお楽しみに!

学習塾コスモスアカデミー橋南校(津市)

  コスモスアカデミー橋南校では、小学生から高校生を対象に、1コマ60~70分で授業を行っています。プログラミング教室のみも塾との同時受講も可能です!

コスモスアカデミー外観

内装1 集団授業はここで行います。

内装2 主に個別授業に使います。

プログラミングと新しい学び

パソコンが初めてでも大丈夫!

本格的なゲームが作れる!

自分のペースで学習を進められる!

  プログラミング教育は、2020年度より小学校で必修化されました。お子様が授業で「わかる!」を増やしていくために、当塾でプログラミング学習を始めてみませんか?  プログラミングやパソコンになじみがなくても簡単に始められます。

 

何年生から始められるの? 

Created with Sketch.

  受講が可能なのは、小学校2年生からです。中学生から入会することはできませんが、小学校から受講している方が引き続き受講していただくことは可能です。

 

授業形態について 

Created with Sketch.

基本的には、一斉授業ではなく講師が巡回しながら指導する、個別指導形式となります。自分のペースで進められるので、安心して学習できます!

プログラミングとは?

  プログラミングとは、コンピュータにさせる仕事を順番に書くことです。コンピュータが正確に理解できるようにするためには矛盾のない指示を出さなければなりません。コンピュータに指示することのできる言語がプログラミング言語です。

プログラミングの必修化と新指導要領

  生活のデジタル化が進む中、現代の子供たちにはコンピュータの活用スキルや論理的思考力(プログラミング的思考)が求められるとされ、小学校の新学習指導要領ではこれらを身に付けるための学習活動が定められ、プログラミング教育が必修化されました。

中学・高校においてのプログラミング

  中学・高校においてもプログラミング教育は必須です。中学校では、技術・家庭科の授業でプログラミングに関する学習内容が倍増します。高校では、「情報Ⅰ」が必修科目として新設され、プログラミングを問題解決に活用することを学びます。

大学入試においてのプログラミング

  2024年度から国立大学の大学入学共通テストで情報が必須となり、5教科が6教科に増えます。大学教育を受ける上で必要な基礎能力となることが追加理由で、学部を問わずITリテラシーは基礎知識として必要になります。


 

NOAZOCSについて 

 

  コスモスアカデミープログラミング教室は、京田辺・松井山手校を本部とする NOAZOCSの校舎の1つです。三重県内の校舎は津市内の当塾のみですが、他県でも多くの教室が取り入れています。
  学校の授業でも使用されている他、サーティファイ情報処理能力認定委員会が主催するジュニア・プログラミング検定にも対応したNOAZOCSのオリジナルテキスト「NOAクエスト」を使用して学習を進めていきます。NOAクエストでは様々なゲームを作成し、課題が完成した後は作品をアレンジするリミックスにも挑戦してもらいます。
  作った作品はHPで共有できる他、先生や別の教室の子供たちが作った作品をプレイすることもできます! 


  年に2回、6月と12月には作品発表会が開催されます。生徒達がそれぞれ自分の作品をプレゼンした後、実際に参加者に遊んでもらいます。参加者全員による投票でMVPを決め、表彰も行います。

コース・カリキュラム

プログラミング算国特化コース

 プログラミング的思考を身に着ける標準コースです。算数・国語の力も伸ばしていきます。
  BASICモード、SATNDARDモード、ADVANCEDモードの順番に進んでいきます。

プログラミングアルゴリズム特化コース

  算国特化コース修了者が対象の、より専門的なプログラミングスキルを学ぶコースです。高度なアルゴリズムや思考を学びます。

タイピングコース


  NOAZOCSの生徒限定で、アルファベットが読める生徒が対象になります。お試しは60分×10回ですが、追加受講も1回から可能です。

料金案内[コスモスアカデミー橋南校(津市)の場合]

プログラミング算国特化コース
週1回×60分  8,800円

学習の流れ

見本で遊ぶ

まずは見本のゲームをプレイして、これからつくるのはどのようなゲームなのか、これはどのようにしたら作れるのかを遊んで楽しみながら考えていきます。

テキスト
次にNOAクエストのテキストを使用して、各所に設定している目標をクリアしながら、見本と同じ作品を作っていきます。作品ごとに用意しているスタンプカードは、目標をクリアする他に、ヒントなしでできるともらえるスタンプが増えていきます。

リミックス
テキストが完成したら、作品をリミックス(アレンジ)して、自分だけの作品に仕上げていきます。音をつけたり、キャラクターを増やしたりと、生徒の数だけ無限のアレンジが見つかります!

ジュニアプログラミング検定

  ジュニアプログラミング検定とは、サーティファイ情報処理能力認定委員会が主催する検定試験で、4級から1級に分かれています。試験ではScratchで実際に一つの作品を完成させる実践形式となっています。子供たちが自信や達成感を持てる他、中学入試で優遇される場合もあります。大きな目標をもって、合格を目指して頑張りましょう!当塾は認定試験会場となっているため、塾内で受験していただけます。

参考HP: https://www.sikaku.gr.jp/js/ks/(最終閲覧日 2023/2/14)

使用教材

 
  教材にはタイピングのいらないビジュアル型プログラミング言語のScratchを使用しています。ScratchはMITメディアラボ ライフロング・キンダーガーデングループが開発した教育用プログラミング言語で、無償で提供されています。特に8歳から16歳向けに作られており、200カ国以上の国・地域で使用され、70以上の言語に対応しており、世界中の学校で使用されています。ひらがなのみも対応しているので、漢字が苦手なお子さんでも安心して使ます。

参考HP:https://scratch.mit.edu/(最終閲覧日2023/2/11)



コスモスアカデミー橋南校(津市)へのお問い合わせ

  プログラミングについてのご質問、体験教室のご相談等お気軽にお問い合わせください。電話でのお問い合わせも受け付けています。
TEL:059-224-3665 
(受付時間:月~土曜日 14:00~22:00)

メールでのお問い合わせ

Japan

プライバシーポリシーを読み同意します。

概要

学習塾の「プログラミング教室」

 教育が変わる!大学入試も変わる!
プログラミングは英語、国語、算数と同列になる!
さあ始めよう、塾でのプログラミング学習!

体験について

  体験の申し込みは随時受け付けています!
主に60分×2回で簡単なゲームを作成していきます。
  長期休みには特別体験教室も実施しています。ご気軽にお問合せください。

コスモスアカデミー橋南校(津市)

三重県津市本町21ー5 渡辺オフィスビル1F
  TEL:059-224-3665

月~土曜日 14:00~22:00
(プログラミング講座は16:00~19:00までとなります。)

map

Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.

コンテンツを見る

三重交通バス「岩田町」から徒歩1分

駐車場:あり

営業時間
月~土曜日 
14:00~22:00